RECBOXでスカパー!録画したコンテンツと各再生機器の相性
スカパー!HD録画対応ハードディスクである RECBOX HVL-AV3.0(I-O DATA)に蓄積した各種コンテンツが、以下の再生機器で再生可能か否か確認してみました。主にスカパー!HDで録画したコンテンツの再生確認を行い、音楽と写真については軽く確認した程度です。
単に「スカパー!HD録画」と書きましたが、スカパー!プレミアムサービス(東経124・128度CSデジタル放送)の録画のことです。昔「スカパー!e2」と呼んでいた、スカパー!(東経110度BS・CSデジタル放送)のことではありません 。
(1)SHARP LC-40DR3(DTCP-IP再生対応 AQUOS テレビ)
(2)TZ-WR320P(スカパー!HD録画対応チューナー)
(3)Smart Familink(Android携帯電話用の再生ソフト)
→ ドコモ SH-06D に標準添付されています。
(4)DiXiM Digital TV plus for I-O DATA(パソコン用DTCP-IP再生ソフト)
→ RECBOXのシリアル番号1つにつき、無料で1ライセンス使えます。
(5)RZプレーヤー(パソコン用DTCP-IP再生ソフト)
→ 東芝dynabookパソコンに標準添付されています。
【各再生機器での再生可否一覧】
上記(1)~(5)の再生機器での確認結果を以下に示します。
○:再生可能、×:再生不可
--------------------
HD SD ラジオ 音楽 写真
--------------------
(1) ○ ○ ○ ○ ○
(2) ○ ○ ○ × ○
(3) ○ × × ○ ○
(4) ○ ○ × ○ ○
(5) ○ × × ○ ○
--------------------
*上記項目の詳細を以下に示します。
HD:スカパー!HD録画コンテンツ。
SD:スパカー!SD録画コンテンツ(300や700ch番台の標準画質)。
ラジオ:スカパー!ラジオ録画(録音)コンテンツ(400ch番台のラジオ)。
音楽:Musicフォルダ配下で、MP3 形式のみ確認しました。
写真:Photosフォルダ配下で、jpeg 形式のみ確認しました。
【所感】
上記(1)の SHARP の AQUOS テレビが全種類のコンテンツを再生できるのは期待通りですが、(2)のスカパー!チューナーで MP3 形式の音楽コンテンツを再生できない(一覧にフォルダが存在するが、ファイルが表示されない状況)のは意外でした。
(4)の DiXiM Digital TV plus でスカパー!のラジオコンテンツを再生できない(再生は開始するのだが、音が出ない状況)のは、おしいところです。
誤解のないように書いておきますが、スカパー!SD録画コンテンツは、標準画質だから上記(3)と(5)で再生できないのではなく、300や700ch番台の MPEG-2 形式の録画コンテンツに対応していない、ということです。標準画質でも500番台と600番台のものは、MPEG4 AVC/H.264 方式の録画コンテンツなので、上記(3)の携帯電話用の再生ソフトである Smart Familink や(5)の RZプレーヤーで再生可能でした。
| 固定リンク
コメント